アンケート

舞台「幽☆遊☆白書」新作に登場してほしいキャラクター&俳優は?【ファンアンケート回答結果】

広告

広告

2019年夏、2.5次元の世界を沸かせた舞台「幽☆遊☆白書」。先日惜しまれながらも千秋楽を迎えた同作だが、ファンからははやくも続編を望む声が上がっている。

「2.5ジゲン!!」では先日Twitter上で作品にまつわるファンアンケートを実施した。

今回はそのなかから、「アニメや漫画の『幽☆遊☆白書』の中で、これから登場してほしいキャラクターと演じてほしい俳優名、その理由」に寄せられたアンケート結果を発表しよう。

*某些註釋已被省略,並且在書面說明的範圍內編輯了印刷錯誤。

続編があるなら次回は雪菜救出編&暗黒武術会編?

初演では、原作の霊界死闘編と霊界探偵編の前半が描かれた。

かなり原作に忠実な展開で進んでいったため、このまま舞台がシリーズ化するなら、やはり次はこのあたりを上演してほしい。

ということで多くの声が寄せられたのが、雪菜救出と暗黒武術会に登場するキャラクターたちである。

雪菜

飛影の双子の妹・雪菜。飛影の生い立ちを語るうえで欠かせない存在である。

雪菜ちゃんを熊田愛里さん

雪菜→竹内夢さん

雪菜・躯
女性キャラの再現度が高かったので今回登場しなかった女性キャラが見たい

初演では雪菜にまつわるエピソードはまだ触れられていなかったので、霊界探偵の雪菜救出任務あたりを舞台化してほしいという声が寄せられた。

初演ではぼたん役の平田裕香を筆頭に女性キャスト陣のクオリティが高かったことから、雪菜役への期待も高まっているのが感じられた。

戸愚呂兄弟

暗黒武術会において欠かせないキャラクター戸愚呂兄弟。

戸愚呂兄を小坂涼太郎
雰囲気が合いそうなので

戸愚呂兄:ピース又吉
だったらいいな(笑)

とぐろ兄をピースの又吉さんにして欲しい。

舞台上で観たいのは戸愚呂兄弟です!!そして、是非岩永さんに…。

舞台化された場合、どのようにあのビジュアルを表現するのか? という点も含めて注目を集めていることが分かるコメントが寄せられた。

とくに戸愚呂弟に関しては、あの体格である。

演じられる役者は限られそうだが、どんな人がキャスティングされるのか楽しみなキャラクターだ。

戸愚呂チームの先鋒にして、美しい容姿の鴉。

大会では蔵馬との壮絶な戦いをくりひろげるキャラクターだ。

鴉…川上将大。スラリとした手足がソックリ。声もきっと 寄せてくれるはず。

鴉。蔵馬との美形対決が見たい。…廣瀬智紀さんかなぁ…長身細身の。

鴉を小野健斗さん。

美 VS 美、というまさに美形同士がぶつかりあう勝負とあって、原作のなかでも人気の高いエピソードである。

それだけに、ファンもどんな美しい俳優がこの役をやってくれるのだろうか、と気になるようだ。

今回のアンケートでは、鴉役を演じてほしい俳優として廣瀬智紀や川上将大、小野健斗といったスレンダーで9等身、涼し気な目元が印象的な人物の名前があがっている。

左京

戸愚呂チームのオーナーにして、闇の世界で暗躍する生粋のギャンブラー左京。

左京を徳山秀典さん。

キャラクターは左京。唐橋充さんに演じてほしい。

左京:荒木健太朗さん
荒木さんなら左京を2.5次元舞台のキャラクターとしてきちんと再現してくれそうだから

原作では36歳以上という設定だが、2.5次元作品の場合、俳優の実際の年齢はあまり関係ない。

しかし、原作で表現されているあの貫禄と大物感を出すには、ベテランの空気感をまとっている俳優が適任なのかもしれない。

魔性使いチームのメンバーで幽助と対戦する陣。

陣:椎名鯛造

風使いの陣を、椎名鯛造さんに。ご本人が出たいと公言されていますし、アクションが得意な役者さんで、元気なイメージが、ぴったりかなと思います。

陣:小澤廉くん 自由気ままな性格という所が廉くんならきちんと再現してくれそうだから。またぱっちりお目目の廉くんなら似合うと思ったから。

陣→納谷健さん

陣を鈴木勝吾くんに演じてほしい。単純に見たいから

陣役 吉澤翼
見た目や性格、声などぴったりだと思います ぜひ見てみたいです

陣 荒牧慶彦さん
陣のあの幼い顔つきで物凄い強さ、戦いのセンスも素晴らしくて優しい反面怒らすと怖いという所を荒牧慶彦さんにぜひ演じて頂きたいのと崎山つばささんとの戦闘が見たいというのも理由の1つです。

風使いというキャラクターで、劇中では風を操って空も飛んでいる。身軽なアクションが求められる役どころだ。

アクションが得意な俳優、明るいがとらえどころのない性格を演じられそうな俳優として椎名鯛造をはじめとした数名の名前が寄せられた。

主人公幽助とのバトルシーンとあって、もし舞台化されるなら注目シーンのひとつになることは間違いないだろう。

裏御伽チーム

死々若丸→染谷俊之

死々若丸、染谷俊之

死々若丸は糸川耀士郎さん。
美しい魔闘家鈴木は横田龍儀さん。
凍矢は後藤大さん。
時雨は藤田玲さん。
見た目で。顔と背丈から似合いそうだな…と思ったのが理由です!

美しい魔闘家鈴木を富田翔さん。

裏御伽チームの一員で美形なキャラクターの死々若丸役には、染谷俊之の名前が複数の回答で挙げられていた。

同チームのリーダー・美しい魔闘家鈴木役も、舞台で観たいキャラクターとしてコメントが多かった。

ピエロのような姿はインパクト大だが、メイクや仮面で元の顔が隠れてしまう。

それだけに、もし舞台に登場するなら誰が演じるのか気になるキャラクターだ。

いつかは実現してほしい仙水編

暗黒武術会のあとには、通称仙水編が控えている。

仙水 加藤将 身長的にも似合いそうだから

仙水 俳優さんは詳しくありませんが、7人の人格を使い分けて貰いたい!

仙水忍 輝馬さん。
絶対に似合うと思います!!!
輝馬さん以外では考えられません!

元霊界探偵の仙水忍は、多重人格という性格ゆえ演じるのがかなり大変な役どころだろう。

その演出も含め、どうやって描かれるのか楽しみなキャラクターである。

また名前が寄せられた輝馬については、具体的なキャラクター名はなかったが

輝馬さん。人的でない配役間違いなく似合うので

という声も寄せられていた。

シリーズ化でラストまで観たい! 魔界編

仙水編まで舞台化されるなら、クライマックスの魔界編までやってほしいというのがファン心理だろうか。

魔界の3強は出て欲しい…!躯様が大好きなので魔界統一トーナメントまで全ての話を舞台化して欲しいですね。
永山たかしさんや土屋裕二さんが昔から好きなのでどこかで出ていただけると嬉しいです。

軀。アニメでは傷を隠しているのは仕方ないと思いますが、顎が尖っているし背も高すぎて原作とはかけ離れたビジュアルだったので、もう少し原作に寄せた女性らしさも感じられる物凄い美人さんに軀を演じてほしい。

登場して欲しいのは軀様。魔界編まで続いて欲しいです。

雷禅。黄泉。躯。
特に躯が大好きなので是非魔界編まで続けてほしいです。
俳優さんはよくわからないので答えられませんが今回のキャスティングを見る限り間違いはないと思っているのでおまかせで大丈夫です!!

軀!!!!
俳優は知らないので分かりません…でも美人さんに演じてもらいたい!推しなので!!!!!

雷禅 鈴木拡樹さんに演じて欲しい
一番役にあっていると思う

俳優さんは詳しくないので分かりませんが、是非シリーズ化して最後まで舞台化してほしいので、浦飯幽助の次に好きな「雷禅」に登場してほしいです

魔界三大妖怪の雷禅、黄泉、軀もぜひそのうち登場してほしいという声が多かった。

なかでも軀へのコメントが多く寄せられている。

彼女自身が歩んできた人生を考えると、シリアスな演技がうまい人に演じてもらいたいキャラクターである。

ビジュアルの再現が難しそうということもあってか、具体的な演者の名前は寄せられなかった軀。

実際に舞台版に登場するとなると、そのキャラクタービジュアルに大きな注目が集まりそうである。

ファンが気になる妖狐蔵馬

暗黒武術会編を上演するとなると、妖狐蔵馬の活躍が観られるということである。

そこで気になるのが、そのキャスティングである。アニメでは妖狐蔵馬と蔵馬は別の声優が演じている。

今回蔵馬を演じた方の、妖狐蔵馬。知らない演者さんだけどあまりに素敵な蔵馬だったので、本体(?)というか過去(?)も観たいです

妖狐蔵馬。鈴木拡樹くんならではの蔵馬がどのように妖狐になるかとても気になるため。

妖狐に戻った蔵馬 鈴木拡樹さん
人間味のある蔵馬から美しく冷酷で、かつ友情を知った妖狐は難しいです。拡樹さん以外考えられない。

妖狐蔵馬をそのまま鈴木拡樹さんで。
演じ分けを見たいです。

妖狐蔵馬。引き続き鈴木拡樹さんで。この方なら理想以上の彼を見せてくれると思ってます。

妖狐蔵馬。蔵馬役の鈴木拡樹さんにしてほしいというお声もありますが暗黒武術会の妖狐蔵馬は過去に戻った蔵馬、アニメでも緒方恵美さんから中原茂さんに声が変わるなど同一の身体ではないと表現されてるので別の方にやってほしい。
作者の同人誌だとコエンマと妖狐蔵馬は同じ人がやってる設定ですが荒木さん2役だと大変なのでσ^_^;
もちろん魔界の扉編以降の妖狐蔵馬は妖力の高まりによって身体だけ妖狐に戻ったという設定でお声も緒方さんなので鈴木拡樹さんでお願いしたいです!

妖狐蔵馬を荒木さんに…。幽☆遊☆白書の妖狐とコエンマは同じ役者さんがやっている…という設定を冨樫先生が描いてらしたので、舞台でもそれが見たいです。

妖狐蔵馬(植原卓也)

舞台版では、蔵馬を演じた鈴木拡樹に妖狐蔵馬を演じてほしいという声と、あえてアニメで別声優をあてたのに倣って別の俳優に演じてほしいという声があった。

続投&再演を望む声も多数!

今回のアンケートでは、今後観てみたいキャラクターを募ったが、初演のキャスト続投や再演を望む声も多かった。

実際に観劇した筆者も、はまっていると感じるキャラクターが多く、どのキャラクターもキャスト変更は惜しいように感じた。

初演からのキャスト続投、そして魅力的なキャラクターと俳優を加えての続編上演。

これが叶うと、多くのファンが幸せになれるのではないだろうか。

広告

広告

績效信息

標題

舞台“Yu Yu Yu Hakusho”

配信ページ

舞台「幽☆遊☆白書」(31日間無料トライアル・U-NEXT)
※配信サイトにアクセスします。

原作

Yoshihiro Tsuji“Yu Yu Yu Hakusho”(由Shueisha“Jump Comics”出版)

腳本・演出

Tadaji Ogasano

劇場・日程

[東京表演]
劇院1010
2019年8月28日(水)〜9月2日(月)

[大阪表演]
Morinomiya職業大廳
2019年9月4日(水)〜9月8日(日)

[福岡表演]
百道宮
2019年9月10日(火)〜9月12日(木)

[愛知表演]
Ichinomiya Civic Center
2019年9月20日(金)〜9月22日(日)

Urayane Yusuke:Tsubasa Sakiyama
Kazuma Kuwahara角色:Naoya Gomoto
Kurama角色:Hiroki Suzuki
Asuka Shadow:Shohei Hashimoto
Yuko Yukimura:未來
Atsuko Urai:Mio Tsunoshima
角色:Yuka Hirata
Goki:Kenta Nitta
玄海:伊麗莎白瑪麗
Coenma角色:荒木宏文

關於門票

來自官方網站的詳細信息

官方網站

http://officeendless.com/sp/yuhaku/

官方推特

@yuhaku_stage

贊助

舞台“余羽玉白書”製作委員會
(Office ENDLESS / Hypero / Yomiuri Advertising Company / Sunrise Promotion Osaka / Bandainam Coats)京都西日本(僅限福岡)

©舞台“Yu Yu Yu Hakusho”製作委員會
©Yoshihiro Togashi 1990-1994

WRITER

舒海浩
 
								舒海浩
							

喜歡冰淇淋,戲劇和動畫的打火機。 2.5尺寸很好!音樂劇很棒!舞台很好!年輕演員很好!我想提供它。每一天的反複試驗,我想告訴全世界的演員和作品。

另請閱讀本文作者撰寫的其他文章